The 1st Serious and Applied Game Summit was held on Feb. 24 (Fri) 2017 in Tokyo. It was hosted by DiGRA Japan (Education SIG), and co-hosted by the Embassy of the Netherlands. 第1回シリアス&アプライドゲームサミットが2017年2月24日に東京のオランダ大使館で開催されました.主催は日本デジタルゲーム学会(DiGRA Japan)教育SIG, 共催はオランダ王国大使館.”シリアス”と”アプライド”が初めて東京で出会い,ゲームの持つパワーについて両国の専門家が様々な切り口から話し合われました.

開催報告概要(Executive Summary)
第1回シリアス&アプライドゲームサミットを2017年2月24日(金)に東京港区のオランダ大

















【プログラム/Program】
13:00-14:00 【オープニング/Opening】@ Deshima Lounge
【挨拶/Greeting】(15 分/min)
1.岸本好弘,日本デジタルゲーム学会 ゲーム教育SIG委員長 /Yoshihiro Kissy Kishimoto, DiGRA JAPAN Game Education SIG Chairman
2.マーク・ヘリッツセン, オランダ大使館 公使(経済担当) /Marc Gerritsen, Head of Economic Affairs, Embassy of the Netherlands
3. ピム・ファンデンベルグ, オランダ王国ユトレヒト州副知事・経済担当/Pim van den Berg,Vice Governor of Utrecht, The Netherlands
【基調講演/Keynote speech】(25 分/min)
4. “シリアスゲームへの期待”,藤本徹 東京大学/“What do we expect for Serious Games?“,Toru Fujimoto, The University of Tokyo
【特別講演/Special speech】(20 分/min)
5. “オランダのゲーム産業と東京ゲームショウ”, ライテ・ドウマ オランダ大使館/ “Dutch Gaming Industry & Tokyo Game Show”, Luite Douma, Embassy of the Netherlands
14:00-15:10 【講演/Presentation】 @ Deshima Lounge
【教育・訓練/Education・Training】 (30 分/min)
6. “教員養成学部授業における学習ゲーム開発および小学校での実践の試み -千葉大学教育学部・グリー株式会社のコラボレーション授業-”,阿部学 敬愛大学/ “Development and Practice of Education Games for Elementary Schools and Lessons Learned, – Classrooms by Collaboration of Chiba University and GREE Inc.-”, Manabu Abe, Keiai University
7. “シリアスゲームを学んだオランダ人が日本のゲーム会社で働いて感じたこと”,
日本のゲーム会社で働くユトレヒト芸術大学(HKU)卒業生/“We have studied Serious Games in the Netherlands, now we are working at game company in Japan, what’s our work life looks?”, Alumni of HKU (Utrecht University of Arts)
【医療・福祉/Medical・Social Welfare】 (30 分/min)
8. “九州大学におけるシリアスゲームプロジェクト”, 松隈浩之 九州大学/ “Serious Game Projects at Kyusyu University”, Hiroyuki Matsuguma, Kyusyu University
9. “病院向けシリアスゲームの事例紹介,ディムバンデルハウト,Monkeybizniz, HKU/ “Introduction to the Serious Games for Hospitals”, Dimme van der Hout, Monkeybizniz/Utrecht University of Arts(HKU)
【日本オランダ共同プロジェクト報告/Japan-Netherlands Joint Project Report】(10分/min)
10. “第5回シリアスゲームジャム~みんなのバリアフリー~成果報告”,古市昌一 日本大学/ “5th Serious Game Jam – Accessibility for Everybody –”, Masa Furuichi, Nihon University
15:10-15:30 【コーヒーブレイク/Coffee Break】
15:30-18:00 【インタラクティブセッション/Interactive session】@ Deshima Lounge and other meeting room(s)
※展示物及び時間は一部変更になる場合があります/ Time and some contents may subject to be changed.
出展者一覧:九州大学,千葉大学・グリー(株),NTTコミュニケーションズ(株),東京工科大学,日本大学,島根大学大学院総合理工学研究科,ユトレヒト芸術大学,Monkeybizniz Inc. 他/ Exhibitors: Kyusyu University, Chiba University joint with GREE Inc., NTT Communications Co., Tokyo University of Technology, Nihon University, Shimane University,HKU, Monkeybizmiz Inc.
15:30-18:00 [Interactive Session 1] Games for Learning, Social Welfare, etc. @ meeting room(s)
- 千葉大学・グリー(株)”小学校教科教育支援用・学習ゲーム” / Chiba University joint with GREE Inc. “Game for Elementary School Teaching Support”
- 東京工科大学 “ゴーゴンの館”, “てくてくロボット”/ Tokyo University of Technology: “Gorgon’s House”, “Step Robot”
- 日本大学:”Blind Maze”/ Nihon University: “Blind Maze”
- ユトレヒト芸術大学,Monkeybizniz Inc./ HKU, Monkeybizmiz Inc.
15:30-16:15 [Interactive Session 2] Cyber Security Education @ Deshima Lounge
- NTTコミュニケーションズ(株):”セキュリティリテラシ向上のための社会人向けシリアスゲームトラ
イアル
~攻撃者目線を取り入れたゲームの組織内展開の効果と苦悩~” (25人限定,同一コンテンツを17:15-18:00に行います)/ NTT Communications Co., “Trial of Serious Game for Adults to Improve Cyber Security Literacy -Lessons Learnd from a Trial of Introducing a Serious Game with Attacker’s View to Organization-” (Limited to 25 persons, same contents of Interactive Session 4)
16:15-17:15 [Interactive Session 3] Game for Health, Social Welfare Application @ Deshima Lounge
- 九州大学: “ロコモでバラミンゴ”/Kyusyu University: “Locomo Balamingo “
- 日本大学: “Line H!tter”/Nihon University: “Line H!tter”
- 島根大学大学院総合理工学研究科:”EyeMoT”,”WheeLog”(参考展示)/ Shimane University: “EyeMoT”, “WheeLog”
17:15-18:00 [Interactive Session 4] Cyber Security Education@ Deshima Lounge
- NTTコミュニケーションズ(株):”セキュリティリテラシ向上のための社会人向けシリアスゲームトラ
イアル
~攻撃者目線を取り入れたゲームの組織内展開の効果と苦悩~”(25人限定,15:30-16:15と同一コンテンツ)/ NTT Communications Co., “Trial of Serious Game for Adults to Improve Cyber Security Literacy -Lessons Learnd from a Trial of Introducing a Serious Game with Attacker’s View to Organization-” (Limited to 25 persons, same contents of Interactive Session 2)
18:00-19:30(20:00)【交流会/Networking Reception】 @ Deshima Lounge
問い合わせ先(kishimotoyアットstf.teu.ac.

ロゴデザイン:清水 友里,キャラクターデザイン:小池 里莉(東京造形大学)